夏です。
ここ数日は雨も降って若干涼しいです。
いつの頃も夏の練習はハードです。
まず暑い。
しっかりと栄養・休養とらないといかんのです。
ここ周1ペースで、PIZZAをデリバリーしてます。
1人暮らしで1人でデリバリーPIZZA。
Mサイズを1枚食べます。
それ以外にも白米、味噌汁は欠かせません。
体重が増えやすい僕がこれだけ食してやっと、体重KEEPです。
PIZZA美味し。
2013年7月29日月曜日
2013年7月25日木曜日
トイレブラック事件
今日は少し下品な話題です。
食前食後はお読みにならないようにしてください(笑)。
7月に入り、大便がブラックになる事件が発生しました。
そりゃもうびっくりです。
来る日も来る日も。
原因究明のために様々なことを調べました。
大便がブラックカラーになる原因を僕が行きついたのは、
①タバコなどに含まれるタールという物質が混ざる。
②大腸が出血してる。
③老廃物が内臓に過剰に蓄積。
④宇宙生物にとりつかれた。
など。
僕は喫煙者では無いし、食生活も今までと変わらない。
コーヒーも一日1杯飲むかどうか。
体調も良いし、よく寝れてる。
一週間くらい経ち、僕は②の大腸からの出血説が濃厚になってきたと思いだし、真剣に病院に行こうとも考えました。
病院に行く前に最後原因究明にと、「黒」っぽい食べ物を片っ端から洗い出し、一つ一つ摂取を控えました。
そしてなんと行き着いたのは、「鉄」のサプリメント。
僕たちのコーチが現役時代に「鉄」のサプリメントを浴びるように飲んでいたという話を聞いて、
僕も「常人の3倍摂取」を心がけていました。
そう、ブラックの正体は過剰に摂取した鉄分でした。
何が原因か解らない時ほど不安な時はない。
でも原因が解ってしまうと「な~んだ」ってことありますよね。
普段の練習で行き詰まった時も、必ず出口があると思い原因究明するようにします。
お下品な話題ですみません!!
食前食後はお読みにならないようにしてください(笑)。
7月に入り、大便がブラックになる事件が発生しました。
そりゃもうびっくりです。
来る日も来る日も。
原因究明のために様々なことを調べました。
大便がブラックカラーになる原因を僕が行きついたのは、
①タバコなどに含まれるタールという物質が混ざる。
②大腸が出血してる。
③老廃物が内臓に過剰に蓄積。
④宇宙生物にとりつかれた。
など。
僕は喫煙者では無いし、食生活も今までと変わらない。
コーヒーも一日1杯飲むかどうか。
体調も良いし、よく寝れてる。
一週間くらい経ち、僕は②の大腸からの出血説が濃厚になってきたと思いだし、真剣に病院に行こうとも考えました。
病院に行く前に最後原因究明にと、「黒」っぽい食べ物を片っ端から洗い出し、一つ一つ摂取を控えました。
そしてなんと行き着いたのは、「鉄」のサプリメント。
僕たちのコーチが現役時代に「鉄」のサプリメントを浴びるように飲んでいたという話を聞いて、
僕も「常人の3倍摂取」を心がけていました。
そう、ブラックの正体は過剰に摂取した鉄分でした。
何が原因か解らない時ほど不安な時はない。
でも原因が解ってしまうと「な~んだ」ってことありますよね。
普段の練習で行き詰まった時も、必ず出口があると思い原因究明するようにします。
お下品な話題ですみません!!
2013年7月23日火曜日
本と心境
僕は読書が好きである。
ノンフィクションが好き。
同じ本でも、2回目読むとき、3回目読むときで、感じ方が違う。
恋愛で悩んでいる時は、そういうフレーズに引っかかるし、
何か新しい事にチャレンジしようとしている時は、そういうフレーズに引っかかる。
1年後読んでもきっと違う。
同じ本でも、同じじゃないのが面白いと思う。
ノンフィクションが好き。
同じ本でも、2回目読むとき、3回目読むときで、感じ方が違う。
恋愛で悩んでいる時は、そういうフレーズに引っかかるし、
何か新しい事にチャレンジしようとしている時は、そういうフレーズに引っかかる。
1年後読んでもきっと違う。
同じ本でも、同じじゃないのが面白いと思う。
2013年7月14日日曜日
Egg FORWARD
昨日、今日と Egg FORWARD株式会社主催の合宿に参加しました。
◆Egg FORWARD会社概要:
http://www.blogger.com/blogger.g?blogID=6131772295556005932#editor/target=post;postID=851200735863096721
場所はお馴染みの東京都御岳渓谷。
今回は「ラフティング世界一との合宿」というテーマで、僕たちチームテイケイのチーム作りや、
ビジョン、ボートの操船方法等を中心に行いました。
参加者は9名。
初日はラフティングを体験してもらい、その夜に「ブックシェア」という本を読んでの感想の共有し、
そしてBBQ&飲みにケーションをしながら本音トーク(笑)
2日目は朝から登山。
そして室内でチームビルディングのワーク。
最後は参加者のみで湖でラフティングレース!
といった流れで行いました。
修学旅行を思い出すような2日間で、
皆さん素敵な方ばかりで、別れる際はウルルン滞在記。
●僕がこの合宿を通して思ったことは2つです。
①意識が高い人々は質問の質も高い。
「なぜ世界一になろうとするチームに飛び込めたか?」
「モチベーションの維持のために意識して取り組んでいることは何か?」
など。
②世界一のチームとして、もっと広く発信をする重要性。
素晴らしい環境の中で活動し、結果を得ている立場としてもっと、「自分達のビジョン」「こだわり」などを意識して世に発信する義務がある。
合宿最後に、
参加者、主催者、僕たちテイケイメンバーで円になって、それぞれが自分の信念を言い合った時間をとても元気をもらいました。
1歩目を踏み出す勇気と、踏み出した後の努力が自分と未来を変えていくのです。きっと。
◆Egg FORWARD会社概要:
http://www.blogger.com/blogger.g?blogID=6131772295556005932#editor/target=post;postID=851200735863096721
場所はお馴染みの東京都御岳渓谷。
今回は「ラフティング世界一との合宿」というテーマで、僕たちチームテイケイのチーム作りや、
ビジョン、ボートの操船方法等を中心に行いました。
参加者は9名。
初日はラフティングを体験してもらい、その夜に「ブックシェア」という本を読んでの感想の共有し、
そしてBBQ&飲みにケーションをしながら本音トーク(笑)
2日目は朝から登山。
そして室内でチームビルディングのワーク。
最後は参加者のみで湖でラフティングレース!
といった流れで行いました。
修学旅行を思い出すような2日間で、
皆さん素敵な方ばかりで、別れる際はウルルン滞在記。
●僕がこの合宿を通して思ったことは2つです。
①意識が高い人々は質問の質も高い。
「なぜ世界一になろうとするチームに飛び込めたか?」
「モチベーションの維持のために意識して取り組んでいることは何か?」
など。
②世界一のチームとして、もっと広く発信をする重要性。
素晴らしい環境の中で活動し、結果を得ている立場としてもっと、「自分達のビジョン」「こだわり」などを意識して世に発信する義務がある。
合宿最後に、
参加者、主催者、僕たちテイケイメンバーで円になって、それぞれが自分の信念を言い合った時間をとても元気をもらいました。
本気で、みんなで、安全に |
![]() |
合宿最後には表情にも変化がある |
![]() |
ガッツリ漕ぎました! |
1歩目を踏み出す勇気と、踏み出した後の努力が自分と未来を変えていくのです。きっと。
2013年7月8日月曜日
めし
梅雨も明けてすっかり夏ですねー。
今年の平塚も裏切ることなく灼熱となっております。
夏バテ防止には、しっかりと食事を摂ることが大事です!
高校時代のラグビー部の監督から、
「タックルされてすぐ倒れる奴は飯食ってねえからだ!!」とご指導いただきましたが、
ハードな運動に見合った食事が摂れていないことが当たり前になってると、当然バテます。
どうしても食欲が出ない場合は、あっさりした素麺などメニューの工夫でいくらでも解決できます。
夏野菜(きゅうり、トマト、なす)などは、野菜自体に水分が多く含まれてますし、体温上昇を抑える効果があります。
夏に収穫されるもの、南国で収穫されるもの(バナナ)などの多くは、そういった特性があります。
季節に逆らわず、季節にあった食べ物が一番体のバランスを整えてくれると僕は思ってます。
今年の平塚も裏切ることなく灼熱となっております。
夏バテ防止には、しっかりと食事を摂ることが大事です!
高校時代のラグビー部の監督から、
「タックルされてすぐ倒れる奴は飯食ってねえからだ!!」とご指導いただきましたが、
ハードな運動に見合った食事が摂れていないことが当たり前になってると、当然バテます。
どうしても食欲が出ない場合は、あっさりした素麺などメニューの工夫でいくらでも解決できます。
夏野菜(きゅうり、トマト、なす)などは、野菜自体に水分が多く含まれてますし、体温上昇を抑える効果があります。
夏に収穫されるもの、南国で収穫されるもの(バナナ)などの多くは、そういった特性があります。
季節に逆らわず、季節にあった食べ物が一番体のバランスを整えてくれると僕は思ってます。
2013年7月7日日曜日
フラットに
最近はメンタルトレーニングに興味を持ち始めました。
ただ僕が今取り組んでいるのは、「心をフラットにする」方法だけです。
僕は基本的に物事をポジティブにとらえることが出来るし、楽観的にも見れます。
だから落ち込むことも少ない。
その分、落ち込んだり、怒ったりした時にずーとその感情が胸の奥に張り付いていることがありました。この状態は非常に苦しい。
僕が今実践してるのは、セージという浄化作用の強いお香を焚いて、座って深呼吸。
深呼吸すると軽い過呼吸状態になり、前頭葉(考え事の時などに活発になる脳の部位)の活動レベルが下がり、さっきまでの嫌な感情がポロッとお香の灰のように落ちて行きます。
あとはマッサージを受けたりも良いです。
ただ僕が今取り組んでいるのは、「心をフラットにする」方法だけです。
僕は基本的に物事をポジティブにとらえることが出来るし、楽観的にも見れます。
だから落ち込むことも少ない。
その分、落ち込んだり、怒ったりした時にずーとその感情が胸の奥に張り付いていることがありました。この状態は非常に苦しい。
僕が今実践してるのは、セージという浄化作用の強いお香を焚いて、座って深呼吸。
深呼吸すると軽い過呼吸状態になり、前頭葉(考え事の時などに活発になる脳の部位)の活動レベルが下がり、さっきまでの嫌な感情がポロッとお香の灰のように落ちて行きます。
あとはマッサージを受けたりも良いです。
2013年7月3日水曜日
新鮮な
今日は個人調整日。
藤川と練習生候補の香取(新潟大学探検部)と朝練。
その後ジムへ。
この香取という男、彼が1年生の時から「こいつやるな~」って思ってました。
目の輝きが強い。
今日も一緒に練習しててグイグイ上手くなっていく。
基礎体力も高いから吸収力がある。
新鮮な刺激を受けて明日も漕ぐのです。
藤川と練習生候補の香取(新潟大学探検部)と朝練。
その後ジムへ。
この香取という男、彼が1年生の時から「こいつやるな~」って思ってました。
目の輝きが強い。
今日も一緒に練習しててグイグイ上手くなっていく。
基礎体力も高いから吸収力がある。
新鮮な刺激を受けて明日も漕ぐのです。
2013年7月1日月曜日
ジャンプ
7月になりました。
世界選手権まであと4か月です。
そして今のチームが結成されて1年が経ちました。
長いと言う人もいれば、短いという人もいます。
僕は、とてもとても長い1年でした。
4人から6人へ、代表権獲得、プレ世界選手権、初カヌースラローム公式戦への参加、ヨーロッパ遠征・・・、長かったです。
ここまで、がむしゃらにやってきました。
しかし、先月の欧州遠征後からそれだけでは頂上にはいけないと思いました。
強い信念と情熱があれば必ず頂上へ行ける!と信じてきましたが、
それだけでは「頂上付近」までは行けます。
頂上へ行くには、それプラス「冷静さ」が必要だと確信しました。
僕の思う冷静さは
「目標とする自分と今の自分の位置がわかってること」。
心技体で言うところの、「技」にあたると思ってます。
「揺るがない信念」と「何をすべきか理解してる頭脳」と「強い身体」が揃ったとき、人は頂上へ行くことができるのはないでしょうか。
と言うことで、今年の夏は飛躍します!
世界選手権まであと4か月です。
そして今のチームが結成されて1年が経ちました。
長いと言う人もいれば、短いという人もいます。
僕は、とてもとても長い1年でした。
4人から6人へ、代表権獲得、プレ世界選手権、初カヌースラローム公式戦への参加、ヨーロッパ遠征・・・、長かったです。
ここまで、がむしゃらにやってきました。
しかし、先月の欧州遠征後からそれだけでは頂上にはいけないと思いました。
強い信念と情熱があれば必ず頂上へ行ける!と信じてきましたが、
それだけでは「頂上付近」までは行けます。
頂上へ行くには、それプラス「冷静さ」が必要だと確信しました。
僕の思う冷静さは
「目標とする自分と今の自分の位置がわかってること」。
心技体で言うところの、「技」にあたると思ってます。
「揺るがない信念」と「何をすべきか理解してる頭脳」と「強い身体」が揃ったとき、人は頂上へ行くことができるのはないでしょうか。
と言うことで、今年の夏は飛躍します!
登録:
投稿 (Atom)