2016年11月13日日曜日

振り返ると

今シーズンが終わった。

あっと言う間、と思ったがそうでも無く長かった気がする。

今シーズンは何とも言えない難しさがあったシーズンだった。
世界選手権に出場しないこと。
個人能力強化、というかなり広い意味を持ったテーマを持ったこと。
来年への切符を獲ったプレ大会後のシーズンの締めくくり方。

やはりゴールは明確でないといけないと思った。

UAEでの世界選手権への欠場が決まった8月中盤から、
正直UAEの事はどうでも良くなっていた。

代表チームには頑張ってもらいたいし、応援もする。

でも、いざ大会が始まるとやっぱりリザルトを気になるし、ライブ動画も見ていた。

どうでも良くなんてやっぱり思う事は無理なんだと気づいた。

チームとしても、自分自身も多くを学んだシーズンだったと思う。

もう来年の舞台は決まってる。

今はちょっと嬉しい気分。

難しいシーズンが終わりを告げたからだ。

このシーズンを肯定するためにも、来年は勝つしかないな。

2016年10月5日水曜日

リュウセイのごとく

プレ大会3日前。

朝からチームメンバーは緊張感がある。
啓太が忠実にヨガをこなす。
湯山治療院で教わったことだ。

今シーズン、
個人能力強化がテーマ。
俺はすごく気持ちよくハードワークできた。
個人練習の方が追い込める。
誰も見てない方が追い込める。

個人競技をよくやっていたからか。

でもチームレベルで見ると、メリットデメリットが見えた。
自由。
自由は怖いと思った。
自由を与えると、チームは横一列では成長しない。
強制という言葉は嫌いだったが、強制すれば全員一定スピードで成長が出来ることがわかった。

UAEへの参戦が無くなって、分散していたチームの着地点が一致したのは良かった。
プレ大会。吉野川。

面白くなりそうだ。

2016年7月9日土曜日

+1

7月・・・あんまり暑い日が来ないですが。

7月は遠征ラッシュも一段落でじっくりとトレーニングしております。

今、力を注いでいるのが陸上でのフィジカル強化。
全身の筋力を徹底強化してます。
競技を分解していくと結局は身体の強さが最後はモノをいう。

そしてフィジカル作りは根気がいるので、あと15ヶ月と迫った、
吉野川での世界選手権に向けてはスタートするのは最低今からでないと遅いですね。

地道が近道!


2016年7月3日日曜日

2016年も半年が過ぎ

そろそろ夏本番といったところでしょうか?

4月の頭から続いたレース週間、
御岳カップ(ラフトSL)、全日本(ラフト4種目)、桑田圭介杯(SUP・海),
神奈川県大会(カヌーSL)、岡山での2レース(カヌーSL)、大歩危リバーフェスティバル(怪我により欠場)、
チェコ・トロヤでSP&SL、タラナフカでSP&SL、
帰国後すぐに山中湖Super マラソン(SUP11キロ)、
昨日の本栖湖パドルチャレンジ(SUP 6キロ、3キロ)。

ほぼ毎週続いたレースも一旦終了(7月17、23日とレースあるけど!)。

今年はじめに考えていたプラン、計14レースを終えることができました。

レースの結果に善し悪しはありますが、
どういう取り組みをして臨んだかが大切だと思います。
それによって思わぬ成果があったり、大きな失敗もありました。

これからは、
この半年のレースから見えた課題にフォーカスしてトレーニングに励みたいと思います。


2016年6月13日月曜日

Music

チェコ遠征も後半に差し掛かってきました。

前半は怪我の影響で漕げていなかった分を後半で取り返したいと思います。

昨日のスラロームは際どいゲートの避け方で不通過を出してしまい、
少しドヨ〜ンとした感じで終わりました。

今日はスプリント。

スプリントに関しては、
ここ数年の成績と今年の自分のテーマである「直線強化」もあって、絶対的な自信を持って臨みました。
結果は、
R4は優勝し、R6は4位でした。


この間(4月御岳)の全日本の時、
僕は携帯電話から繋いだイヤホンを耳にしていて、「何聞いているのですか?」
と学生ラフターから質問を受けました。

H2H,スラロームのような間隔が空く競技の時は努めてリラックスできる音楽を聞いています。お気に入りは、ショパンの「別れの曲です」テンション下がる?
好みはそれぞれですよ。

試合前は必ずSuperfryさんの曲を聞きます。
どの曲も素晴らしいですが、特にこの曲が好きです⬇️

https://youtu.be/_J0YukVa1S8

歌詞を追いかけているうちに、良い感じで気持ちが乗ってきます。

Musicは良いですね。

2016年6月9日木曜日

THE 原始人

久しぶりの更新です。
今はチェコの人工コースで練習する毎日です。

「今年から色々変えた」・・・と言ってるものの何を変えたか書きたいと思います。

ずばり、食事です。

原始人になる・・・。え?

人類誕生から約300万年。うち299万年は狩猟・採集時代。
主に脂質をエネルギー源に活動してました。
現代人は稲作が始まってから食事の50〜60%は糖質に依存しています。

僕は今、
主にこの脂質をエネルギー源に活動できる身体を獲得しました。

糖質が切れると、肝臓が脂肪をエネルギー源にケトン体という物質を作り出します。

このケトン体は糖質(ブドウ糖)よりもATP生産率が25%高いので、しっかりとエネルギーを作ってくれます。
今僕の血中のケトン体濃度は一般人の100倍に達しようとしています。

ケトン体の働きを活性化させるために、
毎朝ココナッツオイル入りのコーヒーを飲みます。これにより極度に空腹を感じることがなくなりました。

ココナッツオイル、オリーブオイル、アボカドなどのクリーンな脂質を積極的に取っています。その割に余計な体脂肪がなくなり以前より速く、長く動ける身体を得ました。

これはあくまで僕の場合です。
トレーニングも大事ですが、もっと根本の食事を見直すことでより良い人生をおくれるかもしれません。

◆参考文献⇒https://www.amazon.co.jp/シリコンバレー式-自分を変える最強の食事-デイヴ・アスプリー/dp/4478039674?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0





2016年4月1日金曜日

明日はジャパンカップ

今富山に来ております。
明日のカヌースラロームジャパンカップに参戦します。
発艇はAM10:17です!

今まではカヌーのレースは出る目的が、技術向上という曖昧なものでしたが、
今回は「NHK杯出場」という明確な目標のもと、常に目的意識を持って練習を積んでこれました。
水曜からこちらに来て練習していますが、
以前とは明らかに自分の中の意識が違っていました。

そして明日のレースが非常に楽しみです。

自分らしく、思い切りグイグイ行きます!

2016年3月18日金曜日

3月後半戦

今週もあっという間に週末です。

今日は相模川の中流でスラロームカヤック練習をしました。

午前中はレース形式。
1本目を終え、藤川雄大(最近イケイケの)に負けてました!
そこから一気に自分の中のVolemeを上げ、最終的には勝つ事ができました。

チーム内でこういった緊張感溢れる練習ができることは最高です!
・・・といった感じで充実した一日でした。


さて、3月も後半戦。
昨シーズンよりもオフを少なくして、練習のボリュームを確保してきたこの冬、
少しずつ成果を実感してます。

ランニング、スイム、ストレングス、スラローム艇、SUPと10週間でまずまずレベルアップしました。このクロストレーニングで得たものをラフティングで活かすことが目的です。今から楽しみです。
疲労は溜まって来ていますが、
あと2週間どれだけ出来るかが重要なのでしっかりHard Work します!

明日は今週ラストトレーニングなので、しっかりやってきます。

2016年3月13日日曜日

KOKUA Paddle Fest 2016


今日はチーム練習は休みですが、個人的にサップレースに参戦しました。

初のサップレース!
詳細は
http://teamkokua.com/2016/02/09/kokua-paddle-fest-2016/

サップ、海でのレース、と初めてだらけなのでとにかく全力で漕いで楽しむことを意識しました。

結果は総合6位でした。
レースを振りかえると、

①ビーチからのスタート&スプリント
②海感
③バランス

の三点が課題です。

①ビーチから板に飛び乗ってスタートしてスプリントするスキルは重要。たぶん5割はここでレースが決まる?

②海感…風や波、うねりといった自然と一体になること。

③バランス…単純に板にもっと乗るあと、右漕ぎを練習する。ラフティングだと左漕ぎonlyなのでバランス良く漕げるようになれば尚良い。

レースはとても楽しかったけど、悔しい…のでさらに練習します

最後に、
今回一番印象に残ったのは、
レース前にみんなが無事にゴール出来るようにと全員で輪になってお祈りをしたこと。
競争も大切だけど、やはり自然に敬意を払うことが一番大切なこと。
とても暖かい気持ちになりました。

次はもうちょっと上手くなってきます!





さすがのケニー、さすがの星穂先輩、さすがの星詩くん

葉山の海がずっと綺麗でありますように。

2016年3月1日火曜日

3月スタート


3月です。でもまだまだ寒いですね。

今日の午後はバランスボールからのサップ練習。

Enjoy!

2016年2月28日日曜日

青梅カヌーマラソン

本日はチーム練習は休み・・・ですが、僕は青梅カヌーマラソンに参戦しました。

船ごとにカテゴリーが分かれていて、
僕はスラロームカヤック男子部門で出場しました。初参戦!
約5キロをダウンリバーしてタイムを競います。

結果は部門で優勝できました。

コース自体がほとんど下った事がない分、その場の判断が重要なレースでした。

今回のレース参戦の目的は、
もちろんレース経験を積んだりするのもありますが、一番は「ラフティングを知ってもらう事」。
僕が考えるのは、
自分の競技の事を知ってもらうには他の競技の輪の中に入る事が一番。

今回参戦することで、
「ラフティングのプロのチームがあるのか」
「来年吉野川で世界選手権やるらしいぞ」
と認知してもらえたら幸いです。

とにかく天気も良くてエンジョイできました!

そうなのか

今回で18回目

スタートから300m下流

レース後、MRC(みたけレースラフティングクラブ)の練習見学

リザルト












2016年2月25日木曜日

職人

今日も寒い一日でしたね。

今日は午前中チームで練習。
練習後に青梅にあるFRPショップアイザキへ行ってきました。


先々週にカヤックパドルが壊れてしまい、修理をお願いしていました。
28日の青梅カヌーマラソンに間に合いたいと我がままを聞いて下さり、急ぎで修理して頂きました。
うん、バッチリ!
毎度ありがとうございます!

僕は職人さんと会うのが好きです。
特に職人さんの手は積み重ねた歴史を感じます。分厚いというか。

チームの合宿所の近くにも車に関する凄い職人さんがいらっしゃいます。

その方の名言が、
「モノってのはいつか壊れんだよ。でもよ、だから直せるヤツが必要なんだよ」

かっこいい!




2016年2月20日土曜日

2クール目エンド

今日は5人で練習。
R4で練習するのは随分久しぶりだが、今やってるクロストレーニングとのリンクを感じれた。

さて2月のハード練習期も2クール目が終了。
今週は前半が凄い疲れている感じがあったが、後半の方が良い感じに動けた。

来週は3クール目。
週末にはカヤックのダウンリバーレースがあり、さらに3月にも初のサップレースにも出る。

来週はもう10%、トレーニングのボリュームを増やして行く。

Enjoy&Hardwork!

2016年2月18日木曜日

相模原

今日は午前中チーム練習。
その後筋トレ。

午後は相模原(相模川の中流域)でスラローム艇で練習。30分間漕ぎ上がり、下り。
最後はサーフィン練習で〆。

その後、近くにトレイル?っぽい所があるので3往復。
普段フラットしか走ってないから、疲れ方が全然違う。脈の上がり方がスプリントに近いかも。

相模原のジムに行き、最後はスイム練。

今日も充実!

ここを登る

相模川を一望

春の気配あり

Teva~

相棒・紫号

2016年2月17日水曜日

富士山の麓

今日は午前中カヤックでスラローム。
先日の練習でパドルが破損してしまったので、メンバーにお借りして練習しました。

道具が変わると当然、動きが全然変わりますね。
道具は大事。

午後は御殿場にある、湯山治療院へ。
今シーズンから月に二回ほど体の状態をチェックしてもらっています⬇️
http://yuyama-chiryoin.com

今は強い疲労感はありますが、凄く筋肉と神経が良い状態。
自分でも自覚しています。


頭であれこれ考えるより、素直に感じたままにスゥーっとやってみるのが一番僕にとって力が出る状態。


富士山の麓で空気が綺麗です。
明日も頑張ります!

2016年2月16日火曜日

2016年2月12日金曜日

流水

今日は一日、相模原で流水カヤック練習。

練習の最後にタイムトライアル。

C1の拓也さんに降下タイムで負けました。

流れをもっと良く見て使わないと。


2016年2月7日日曜日

パワーアップ

来週から3週間ハード練習期間です。

年明けから充実した練習が出来ているので、来週はもっと良い練習ができるように頑張ります。

練習と同じくらい大事な「栄養」「休養」。
今年はそれも磨いてます。

栄養は野菜・果実の摂取量を去年より増やしました。
野菜は生で食べます。またはスムージーに。
加熱すると栄養素が破壊されてしまうので注意です。
あと胃腸に負担をかけないように、出来るだけ噛むように。

また栄養補助食を練習の合間の摂取することで、低血糖状態やカタボリック(栄養不足による筋肉の分解)を防げます。

休養に関しては、
寝具を新調しました!少し値は張りましたが、練習時間と同じかそれ以上に時間を費やしている場所なので良き投資だと思っています。
効果は実感しております。グッドです!

あっと言う間に3月になり、4月になりレースシーズンになりそうなので、
2月でしっかりパワーアップします!


小泉

2016年1月28日木曜日

エンジョイ&ロイヤリティ

こんばんは!
今鳥取に来ております。

毎年恒例の初動負荷合宿!
すでに3日目が終了し、体も良い感じに動いてきました。

今年に入り、自分との対話の時間が増えました。
対話と言っても座って瞑想する感じではなく、日常生活の中で対話しています。

最近気づいたのは、「こうあるべき」と構えているそれ自体が自分にも周りにもストレスになっていることを。
これは去年の僕がそうだったからです。
「キャプテンとはこうあるべきだ!」など、「練習とはこうでなくては駄目!」みたいな感じです。
それよりは、「こうだったら楽しい」「こうだったら良い感じ」とやったらどうでしょう。
今年のテーマを「楽しむ」と公言していく内に、そういうマインドになっている自分がいます。
キャプテンとしてのテーマは、「メンバーがチームにロイヤリティを持つ」ことです。
ロイヤリティ・・・日本語で「忠誠」を意味しますが、それよりは「このチームが好きだ」「このチームを誇りに思う」「このチームのために闘う」・・・そんなマインドになってもらいたいのです。

では、まず僕自身が居心地の良い空気感を持たないといけないと思いました。
それが「楽しむこと」。
漕ぐ事が楽しい、レースが楽しい、練習が楽しい(きついけど!)、失敗することも楽しむ、成功したらめっちゃ楽しい!

それが僕が考えるロイヤリティ。


2016年1月8日金曜日

チーム練習ー個人練習

2016年始まりましたね。

今年のピークレースが10月に吉野川で開催されるプレ世界選手権。
久しぶりに世界選手権が無いシーズンです。
2年後の日本での世界選手権に向けて色々なチャレンジをする年となります。

早速、1月から練習のリズムが変わりました。

午前中にチーム練習、午後は個人練習。

このリズムは欧米のスポーツチームではオーソドックスなスタイルのようですが、
何とも新鮮で楽しいです。

大体はサップかスラローム艇を漕いでから、ジムor合宿所で補強トレーニング、ラストはスイムorランニングです。

サップは船を進める力(フィジカルというよりも船を効率良く走らせるスキルアップが狙い)。
スラローム艇は、流れを読む力、ボートコントロール。
初動負荷はしなやかな体を。
補強トレーニングは強い体を。
スイムは・・・苦手意識克服?もありますが、水を掴む感覚、全身持久力アップ。

など、総合的に取り組んでいます。

この冬でどれだけレベルアップできるかワクワクしています!

小泉